コンテンツへスキップ

Studio One無料版廃止に伴う、『3日で作曲入門2.0』の対応



[2025年01月06日 追記]
[2024年10月12日 追記]


2024年10月10日より、Studio One Pro 7 のリリースに伴い、Prime版(=無料版)の配布が終了となってしまいました。

参考:Studio One公式サイト

『作りながら覚える3日で作曲入門2.0』を10月10日以降に買ってくださった方!!
ご不便をおかけして申し訳ありません!!

この本が発売され、1年も経たずこのような展開になるとは予想できませんでした(無料版の提供は12年続いていました)。

[2025年01月06日 追記]

いろいろ調べていたら、素晴らしいソフトが見つかりました。

BandLab
https://www.bandlab.com/?lang=ja

なんとこちらのサービス、ダウンロード不要!インターネットブラウザだけでDTMが出来ます!もう、何ギガもあるデータをダウンロードして…インストールするだけで何時間もつまづいたり…なんて作業は過去のものです。

メールアドレスさえあればアカウントを作れるので、すぐにDTMがはじめられます。

「DTMするにはパソコンにソフトをインストールするもの」という古い考えを破壊してくれます(似たようなオンラインDAWにはSoundtrapというものもありましたが、操作のしやすさはBandlabに軍配が上がりました)。

使いやすいし、使用できる楽器の音も良いです。なんと無料です。
有料機能もありますが、慣れるまでは全然困らないと思います。

読者様向けに、解説動画も用意しました。

[こちら] に置いておきます。アクセスにはパスワードが必要で、本の156ページ(「オンラインサロン紹介ページ)に記載しています。

よろしくお願いします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[2024年10月12日 追記]

(Studio Oneの代用として、Cubaseの60日体験版を紹介させていただきました。)

そのため、『3日で作曲入門2.0』を買ってくださった方向けに、他のDAWで学べる動画レッスンを準備しました!!

動画は [こちら] に置いておきます。アクセスにはパスワードが必要で、本の156ページ(「オンラインサロン紹介ページ)に記載しています。

(上記のリンクは、156ページに記載されているアドレスと同じものです。)

今回は、まだStudio One Pro 7のデモ版が利用できない関係で、有名どころのDTMソフトであるCubaseを利用させていただきます。60日間体験版が利用できます。

今回の動画で、本の1日目の内容を実践することができます。
DAWをインストールし、ドラムとベースを打ち込むところまで練習できるので、そこまでできれば本の内容の続きをご自身で実践できます!

よろしくお願いします!